はじめのMy Daily Life +

【初心者の方向け】シアターGロッソに行く前にチェックしておきたいポイント4つ

東京ドームシティにあるヒーローショー劇場

「シアターGロッソ(シアタージーロッソ)」

に行ってきました。

子供の付き添い感覚で行ったのですが、

大人でも十分楽しめる本格的なショーでした!

 

全くの初めてで行ったのですが、

実際に行ってみて感じた

「これを知っていれば初めての人も安心」

と思えるポイントを4つご紹介します。

 

席はどこでも楽しめます

劇場内は前後でかなりの傾斜があるので、

基本的にどこに座っても

前の人をあまり気にすることなく

ステージがよく見えます。

 

もし選べるのであれば、

やはり出演者を近くで見られる

前寄りが良いですが、

後ろの方でも全く問題なく楽しめます。

 

むしろ初めての方は後ろ寄りの方が

ステージ全体を見渡せ、

また空中を飛び回るワイヤーアクションを

自然な体制のまま堪能できるので

良いかもしれません。

 

電車なら都営三田線水道橋駅がオススメ

公式ページ等をご覧いただければわかりますが、

電車でシアターGロッソに行く場合、

最寄り駅は

 

 

と複数あります。

もしどこでも同じような時間で

行ける場所にお住まいであれば

都営地下鉄三田線水道橋駅がオススメです。

ここからが劇場に最も近い、

というのもありますが

一番オススメの理由は

「屋外をほとんど通ることなく劇場まで行ける」

ためです。

 

出口によっては全く屋外に出ずに

劇場まで行けますので

雨の日や夏冬の時期には特にオススメです。

 

入場の列には並ばないでOK

私が行った回は開演時間の30分前から入場ができ、

入場待ちの長い列ができていました。

皆さんのお目当ては「ヒーローとの握手」です。

入場時、日替わりでヒーロー1人が

入場者一人一人(大人も!)と握手してくれるのです。

ウチの子は握手とか苦手で

ヒーロー避けて入っていきましたが(笑)

 

でもこれ、開演までは

いつ行っても握手してもらえます。

ですので、わざわざ列に並んでまで

待つ必要はありません。

 

私も当日並ばずに開演15分程前に行きましたが、

入場待ちの列もほとんど無く、

スムーズに(ウチは大人だけがですが…)

握手できました。

 

そして早めに入っても

中で席に座って待つだけなので、

待つのが苦手なお子さんの場合は特に

開演時間ギリギリの入場がオススメです。

 

(夏限定)羽織れるものを持って行こう

私たちが行った当日は

35度を越える暑い日でしたが、

劇場内は空調が良く効いていて、

むしろ私たちには寒すぎるくらいでした。

ですので、

もしエアコンが苦手なお子さんの場合は

薄手のカーディガンなど

羽織り物の持参をオススメします。

 

まとめ:未体験の方はぜひ一度劇場へ!

今回、シアターGロッソへ初めて行く方へ

より安心して楽しんでいただけるよう

私たちの体験から

ご紹介させていただきました。

 

冒頭でも書きましたが、本当に本格的で

大人も思わず見入ってしまう程

楽しいショーですので

まだ未体験の方は

ぜひ一度ご覧になることをオススメします!

保育園の自転車送迎中に大事な電話・メール着信を逃さないためにスマートウォッチを導入してみた

保育園送迎に限りませんが、

子供を乗せて自転車に乗っていると、

スマホの着信やメールを

スルーしてしまうことが多々ありました。

 

大したことでなければ問題ないのですが、

急ぎの内容だったり、

気がついてそこでアクションしていれば

手間がかからなかったのに…

なんてことが何度かあり、

スマホを見なくても着信に気がつけるよう

スマートウォッチを購入してみました。

 

正確には「スマートブレスレット」で、

お値段も3000円程度とお手軽。

(タイトルが若干不正確で申し訳ありません)

 

その分、Apple Watchのような

いわゆるスマートウォッチと比べると

大分できることが少ないですが、

半年ほど使ってみて、

当初の目的を十分果たせる

便利アイテムでしたので、

皆さんにご紹介させていただきます。

 

メールもLINEも見逃さない!スマートブレスレット

私が購入した商品がこちらです。

 

もう半年以上前の購入なので、

新しい製品があるかもしれません。

購入を検討される方はご注意ください。

 

スマートブレスレットは

活動量計」という紹介がある通り、

運動時間や心拍数など、

日々の生活や運動における様々なデータを

記録することができるものです。

 

そしてそれ以外の機能としてあるのが、

電話・メール・LINE等の通知機能です。

 

私の購入目的はあくまで通知機能のみなのですが、

このスマートブレスレットが

一番お手軽な金額でそれを実現できると思い

購入することにしました。

 

i6HRを選んだ理由

  • LINE通知がちゃんと来る
  • 画面が大きい
  • 価格が安い

 

この3点を基準にして選びました。

検索していただくとわかりますが、

様々なメーカーから

色々な種類が出ています。

機能・価格も似たりよったりです。

 

しかし製品仕様をよく見ると

LINE通知ができない機種があることがわかりました。

また、仕様では通知できるとあっても、

購入された方のレビューを見てみると

「LINEの通知が来ません」というコメントが

見られるものもあり、

これらの機種は候補から除外しました。

 

次に画面の大きさです。

自転車に乗っている時に見るので

少しでも大きい方が見やすいだろうと思い、

画面サイズが大きい製品を選びました。

 

…が、今改めて選ぶとすれば

画面サイズはあまり気にしません。

その理由は、表示内容で必要なのが

「誰からの連絡か」

だけだということが

使ってみてわかったからです。

 

LINEやメールの着信通知が来ると、

相手の名前(またはメールアドレス)と

件名(LINEならメッセージの冒頭部分)が

表示されます。

 

内容の詳細(メッセージ全文)は表示されず、

また仮に表示されたとしても

自転車に乗りながらそれを確認することは

安全上不可能なので、

不要な機能となります。

 

結局のところ、

「誰からの連絡か」だけわかればよく、

それには画面サイズの大小は関係してこない

ということになります。

 

ですので、必要な通知機能が確認できれば、

あとは価格が安いものを選べば

良いのではないかと思います。

 

腕時計の代わりにはならない

スマートブレスレットは

通常画面として時計が表示されるので、

購入当初は腕時計の代わりとして

これだけを腕につけていました。

 

ですが、今では左腕に腕時計をつけ、

右腕にはスマートブレスレットと

両方をつけるようにしています。

 

その理由は、

画面がうまく表示されないことがあり、

時間の確認に手間取ることが多いためです。

 

スマートブレスレットは

電力消費を抑えるために

腕を顔に向けたときだけ

画面が表示されるようになっています。

それが腕の上げ方や角度によっては

うまく表示されないことがあり、

その場合二度・三度と

腕の上げ下げが必要となります。

 

自転車に乗りながら普通の腕時計のように

今の時刻をチラ見で確認したいとき、

この状態になるとそれができません。

 

これが非常にストレスを感じ、

今は腕時計との併用に落ち着きました。

 

少なくともこの価格帯の製品であれば、

腕時計代わりにするのは厳しいと思います。

 

 

まとめ:安いけど使えるアイテムです!

腕時計代わりにはなりませんでしたが、

通知を見逃さないという元々の目的については

この製品で全く問題ありませんでした。

 

そして普段もこれを身につけていることで

スマホを取り出す回数が減り、

仕事の会議や子供との公園遊びなどで

集中できるようになりました。

 

3000円程度でここまで使えれば

文句なしにオススメできるアイテムです。

 

購入を検討されている方の

参考になれば嬉しいです。

学校へのエアコン設置、なんでそんなに高いのか

毎年夏になると注目される

 

「学校にエアコンが無い」

 

という問題。

今年は猛暑で、特に取り上げられることが

多くなっています。

 

私は仕事で学校の工事に携わることが多いのですが、

ネットや新聞を見ていて気になったのが

 

「1教室にエアコン設置で何十万、何百万なんて高すぎる」

 

という意見が多いことです。

新聞にコメントを載せるような

いわゆる有識者の方もこのようなコメントを

書いています。

 

ですが、私はこの金額をパッと見ただけでは

そこまで高い金額とは思いません。

 

仕事で関わっている=お金をはじく側

の人間がこのような記事を書いても

説得力が全くないとは思いますが、

私なりに理解していることをお伝えし

この問題でモヤモヤしている方に

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

なお、この記事は設置費用の高い安いを追求するものではありません。

学校にエアコンを設置するには

こんなことが必要なんだ、

ということを少しでも知っていただけたらと思います。

 

学校のエアコン、なぜ高いと思うのか

まずはここから整理します。

エアコンを設置するのに必要なお金、

と聞いて多くの人がイメージするのは

 

電気屋さんで工事費コミコミで設置する金額

 

ではないでしょうか。

その金額は、エアコンのグレード(製品価格)にもよりますが、

 

5~10万円

 

くらいが一般的な感覚かと思います。

今、学校のエアコン設置が高いという話になるのは

この金額と比較してイメージする方が

多いのではないでしょうか。

 

ですが、

学校の教室にエアコンを設置するときには

一般の住宅に設置する場合よりも

余計な出費が必要となるものが多いです。

そしてそれが大きな金額差となります。

 

ここからは大きく三点に絞って

一般家庭に設置する場合との違いを

具体的に書きたいと思います。

 

エアコンの電源がない

教室のような大きな空間に対応するエアコンには、

専用の電源が必要となります。

元々エアコンがない教室なので、

この電源を新しく設置する必要があります。

 

電源の供給方法は

エアコンの種類によって異なりますが、

各教室にエアコンを設置するとなると

教室から離れた場所にある「変電室」から

新たに電線を何十メートルと

引っ張ってくることになる場合が多いです。

そのルートによっては

高所で足場が必要になったり、

窓や天井を加工して配線を通す、

と言った複数の関連工事が発生します。

 

ご家庭のエアコンであれば、

近くに予め専用コンセントがある場合が多く、

この場合はコンセントを差すだけですので

両者の工事費用に大きな差が出てしまいます。

 

エアコン自体の価格が高い

教室の広さに対応した能力のエアコンとなふと、

いわゆる業務用エアコンを選定するのが一般的です。

1教室が定価ベースで50~100万円

と言ったところでしょうか。

もちろん定価ですので実際の価格はこれより下がりますが、

それでも家庭用の数倍、数十倍です。

 

「それなら家庭用を何個かつければ良いのでは?」

 

というご意見を時々いただきます。

もちろん機械自体のお金は

それで多少安くなるかもしれませんが、

設置費用の多くを占める工事費は

むしろ手間が増えてしまいますので

トータルでは同じか場合によっては

高くなってしまうこともあります。

 

故障時の修理のしやすさや、

フィルター清掃などのメンテナンスも考えると、

オススメできる選択ではありません。

 

工事期間(時間)に制約が多い

学校へのエアコン設置が話題になるときに、

単純に費用の問題ばかりが取り上げられがちですが、

実はこれが費用面だけでなく

実際に工事をする際の

一番大きな問題だと私は思っています。

 

1教室にエアコンを設置するのに、

通常一週間ほど必要です。

この点も数時間で終わる家の場合と

大きく違いますね。

 

各教室にエアコンを設置するとなると

数週間から教室数によっては

1ヶ月以上かかることも普通にあります。

 

その時に問題となるのが「工事期間」です。

 

エアコン設置は音の問題や子供達の安全確保のため、

授業を行っている時間帯は

工事を行うことが難しいのが一般的です。

 

そのため、放課後の時間帯や

土日祝日といった期間が作業時間の中心となり、

まとまった工事時間を確保するのが難しいです。

 

そして一日に作業できる時間が短くても、

職人さんの手配にはそれなりのお金がかかりますので、

工事期間が伸びることはそのまま工事費用の増大に繋がります。

 

そんな中で、工事期間を大きく確保できるのが「夏休み」です。

エアコンに限らず学校での大きな工事は

この夏休みを活用することが多いです。

 

ですが、補習授業やイベント、

地域の方々の校庭・体育館利用などで

夏休みと言っても校舎内外を問わず

多くの人の出入りがあります。

そして工事はこれらへの影響を

最小限に抑えることを前提に

計画することを求められることが多いです。

 

また今年の夏もそうですが

この期間は暑さで工事の作業員の能率も下がります。

 

こういったことから、

一年で最も学校の工事がし易い夏休みと言っても

十分な工事期間の確保は難しい状況であり、

また単純な費用面だけでは図れない問題とも言えます。

 

まとめ:学校へのエアコン設置問題を解決するために

今回の内容は、見方によっては

「工事費用が高い」という多くの方のご指摘を

批判する形に見えてしまうかもしれません。

 

冒頭でも述べましたが、

そのような意図は全くなく、

単純に費用面であまり語られていない内容について

クローズアップしたいという思いで

書かせていただきました。

 

学校へのエアコン設置を進めるには、

学校の先生や役所の方はもちろん、

そこに通う子供達や保護者の方々、

さらにはそれを見守る地域の方や

今回取り上げたような工事関係者も含め

みんなで前向きな議論をして

考えていくことが必要だと思います。

 

今回の内容が

学校のエアコン問題についてモヤモヤしている方に

少しでも参考になれば嬉しいです。

週末「半日遊び」のススメ

今4歳の息子が2歳くらいの頃、

休み明けに体調を崩すことが多い時期がありました。

 

当時、原因を色々考えた結果、

「 外出先でのお昼寝」が良くない、

という仮説を立て、

なるべく家でお昼寝をするようにしたところ

明らかに体調を崩す日が減りました。

 

でもせっかくのお休み、

やっぱり親子で思いっきり遊びたい!

ということで、

この時から我が家にできたルールが

「休日の外出は“半日遊び”」です。

今回はこの「半日遊び」をどのようにしているかを

ご紹介します。

 

「半日遊び」ウチはこうしています

  • お出かけは朝イチから。11時までが勝負!
  • 駅近、IC近を狙う。
  • 2日連続で遊んでもOK!

 

「半日遊び」の最大の目的は

「お昼寝の時間までに家に帰ること」です。

子供は休日も基本早起きかと思いますので、

ここは大人も頑張って早起き。

午前中の時間で勝負します。

 

そして狙うは移動時間が短く済むところ、

つまり駅の近くや車を使う方なら高速のIC近くが狙い目。

移動は片道40分くらいで納めたいところです。

 

お出かけ先は10時オープンくらいが多いかと思いますので、

これくらいの移動時間であれば9時位に家を出てちょうど良いです。

 

そしてオープン直後に乗り込んだら1時間くらい遊ぶ!

短い時間に思えるかもしれませんが、

ディズニーランドのような場所は例外として、

動物園や水族館、ショッピングモールなどは

オープン直後は比較的空いていますので

 

小さい子連れであれば十分楽しめる時間だと思います。

 

そして1時間で切り上げる最大の理由、

それは

 

ランチタイムの混雑に巻き込まれない

 

ためです。

お店は大体11時30分には混雑してきますので

早めに昼食をとる方が待つこともなく時間を効率的に使えます。

 

そして「半日遊び」最大のメリットがこれです。

子供が家に着く頃に深い眠りに入ってくれる

 

午前中たっぷり遊び、

お腹もいっぱいになった帰り道。

もちろん子供は(大人も)眠くなってきます。

 

家での寝かしつけでは中々寝ついてくれない、

そんなお子さんもいるかと思います。

 

「半日遊び」なら、家までの帰り道の時間で

子供が自然とお昼寝をし始めてくれます。

なので家に帰ったらそのまま布団に寝かせるだけ!

そこで目が覚めることなくグッスリです。

 

ただし、家までの時間が1時間以上ある場所に行く時は、

家に着いたときに子供がある程度の時間寝てしまって、

布団に寝かせた時に起きてしまうことがありました。

 

ですので、先に書いた通り

目的地までの移動時間は長くても40分程度がオススメです。

 

ちなみに、この遊び方なら

休日を毎日このパターンで過ごしても

ウチの子は体調を崩すことがほとんどありませんでした。

たった半日ですが、もしかしたら丸一日遊ぶよりも

充実した時間を過ごせるかもしれませんよ。

 

休み明けのお子さんの体調に悩んでいるけど

せっかくのお休みだし、とお考えの方や

お昼寝の寝かしつけにお悩みの方に

参考になれば嬉しいです。

電動自転車 Bikke Gri 実際に毎日使ってみてのレビュー

毎日の保育園送迎に使う自転車。

我が家はブリヂストンの電動自転車、

Bikke Gri(ビッケグリ)」を愛用しています。

 

ただ、ノーマルのビッケグリは

荷物かごが小さいのが弱点。

これでは毎日の保育園荷物が入りきりません。

 

ですが、この弱点を克服した

カスタムモデルがあったので、

我が家はビッケグリの購入を決断しました。

 

ビッケグリはノーマルも含めて

私の周りでは乗っている人をほとんど見かけず、

また自分が検討しているときも

実際に乗っている人の情報を

あまり得られなかったので

検討中の方にご紹介します。

 

Bikke Griビッグバスケットver

さっそく、私が購入したビッケグリをご紹介します。

https://item.rakuten.co.jp/hakusen/bg0b36_bas/

 

これは eーハクセン さんというお店で販売している自転車です。

ビッケグリの前かごを大きな物に交換した、

カスタムモデルとなっています。

 

使い始めて一年半程になりますが、

保育園の荷物はほぼ入りきります。

夏の時期でプールバッグがあり、

かつ週明けの荷物が多いときは

入りきらず一つ子供に抱えてもらうこともありますが、

それ以外は十分余裕のあるサイズです。

 

ビッケグリを検討していて

前かごサイズでお悩みの方に、

オススメできます!

 

ビッケグリのデメリットは?

あります。

毎日使っていて気になるのは次の2点です。

 

  • 乗り込みでまたいだ脚がフレームに引っかかることがある。
  • 前タイヤがスリップすることがある。

 

最初のフレームへの引っかかりは

購入検討中で気になっている方も多いのではないでしょうか。

ただ、デメリットにあげてはいますが、

脚が当たって倒れそうになるとかは全くありません。

ですので、危険とかそういうことではないです。

ちょっとまたがりにくいかな、という程度です。

 

次の前タイヤのスリップですが、

これは少し想定外でした。

通常の電動自転車は後輪が電動ですが、

ビッケグリは前輪が電動の「フロントドライブ」となっています。

 

そのため、

ハンドルを切りながらの走り出しなどをすると、

前輪がスリップすることがタマにあります。

少し前滑りするような感じ、と言えばわかるでしょうか。

 

これは少し慣れが必要だと思います。

ただ、これも慣れてしまえばスリップするパターンがわかり、

そうならないように自然と運転するようになるので

問題はないと言えます。

 

また、スリップ時は

自動で電動アシストが止まる機能があります。

ですので、色々書きましたが

これも日常使いで問題に感じるレベルではありません。

むしろ、路面が濡れている時など

少し気をつけて運転するようになるので

安全面にプラスの部分もあるかもしれません。

 

 

以上、ビッケグリのご紹介でした。

今も毎日乗っていますが、

購入をお悩みの方にはオススメできます!

なにかの参考になれば嬉しいです。

真夏の子連れディズニーシーで、おすすめのアトラクション2選

今年の夏は異常気象と言われるほど

暑い日が続いていますが、

そんな中、ディズニーシーに

4歳児と行ってきました。

 

この時期に行くこと自体の議論はありそうですが、

お休みの都合上、

この時期しか行けない方も

多いのではないかと思います。

 

そこで、実体験から選んだ

真夏のシーで4歳児にオススメの

アトラクションを2つご紹介します。

 

屋内・日陰のアトラクションを活用

当日大活躍したアトラクションは以下の2つです。

  • トリトンズキングダム
  • フォートレスエクスプロレーション

 

どんなに暑さ対策をしても、

真夏の日中は子供(大人もですが)にとって

とても長時間いられる状況ではありません。

 

ですが!

ディズニーシーは子供が長時間楽しめる

屋内のプレイスポットが意外と多いです。

行ってみて思いましたが、

夏冬の時期はランドよりシーがオススメ!

そう言える程、充実しています。

 

当日、特に子供が長時間夢中で遊んでいたのが

上記2つのアトラクションです。

 

トリトンズキングダム

これは鉄板ですね。

アリエルのショーが見られる

大規模な屋内施設です。

エリア全体に空調が効いていて

とても快適なんですが、

ここに子供向けの広いプレイスポットがあります。

中は迷路状になっていて

ちょっとした探検気分も味わえ、

各所に設置された仕掛けも

さすがのディズニークオリティ、楽しいです!

 

フォートレスエクスプロレーション

ここは知らない方も結構いるかもしれません。

シーの入口から火山に入る手前くらいにある、

四階層の出入り自由タイプのアトラクションです。

中には科学や宇宙に関する小部屋が各所に点在していて、

子供向けにはその一つ一つの内容までは難しいですが、

色々な場所を歩き回って発見があるので、

探検気分を味わえます。

ちょっとしたアスレチックみたいな施設や

海賊船?の大砲が打てたりするところもあり、

ずーっと楽しそうに遊んでいました。

(一番ディズニーらしくないと言えばそうかもしれませんが…)

 

そしてここをオススメする最大の理由、

それは「いつも空いてる!」です。

 

基本的には散策するだけのスポットで、

キャラクターに関するものがあるわけでもないので、

混み合うことがありません。

屋外にはありますが入り組んだ構造で日陰も多く、

各所にある小部屋の中には空調の効いた部屋もあるので、

長時間動き回っても大丈夫です!

 

実際、ウチの子供はここで遊ぶ時間が

一番長かったです。

 

 

これから行かれる方の参考になれば幸いです。

水分補給と着替えの持参をお忘れなく!

【体験レポ】上野駅の新幹線ホームに巨大シンカリオン出現!限定カードゲットは難しくないですが待ち時間あり。

7月28日から上野駅の新幹線駅構内で開催しているシンカリオンのイベントに親子で行ってきました!

 

イベントに行こうか迷っている方や、

先着順プレゼントって難関?という方へ

当日の様子をお伝えします!

 

いきなり まとめ!

  • イベント自体は小規模、15分あれば一通り見られます。
  • 先着順プレゼントのカードは会場から一時間以内の到着推奨。待ち時間30分くらい(後述)。

 

以下、まとめを少し詳しく書いています。

ご興味のある方はどうぞ。

 

イベント概要

詳細は公式ページをご覧ください。

 

現地に行った感想としては、

事前の想定よりかなり小規模でした。

 

大きなE5はやぶさをメインに、

アニメのパネル展示とオモチャ展示、

あとはカードゲームの体験コーナーと

ガチャガチャがまとまってあるくらいです、

 

上野に遊びに行くついでに立ち寄るくらいの規模感かと思います。

我が家は4歳児を連れて行きましたが、

子連れ外出は半日が基本なので

ちょっとイベントで遊んで、

ランチして帰ってくる感じでちょうど良かったです。

 

先着順カードは待ち時間あり!

今回のイベント、各日先着500名に

ゲームで使える限定カードの

プレゼントがあります。

(我が家もこれが目的の一つでした)

 

私が行ったのはイベント二日目の29日、

開場の10時で50組くらい並んでいました。

(組数はスタッフの方が話していました)

 

なので確実にカードをゲットしたい方は、

開場後一時間以内、

11時くらいまでに到着できれば

大丈夫だと思います。

 

ここで注意!

 

カードをもらうには

巨大E5はやぶさの前で記念写真を

撮る必要があります。

(撮影後にカードをもらえます)

 

撮影は一組ずつなので、

順番が来るまで結構待ちます。

 

もしカード狙いの方は

少し時間に余裕を持ってお越しください。

 

ちなみに撮影は手持ちカメラで撮るだけで

有料などではありませんのでご安心を。

 

イベント全体としては小規模ですので、

小さなお子様連れでも

ゆっくりお手軽に楽しめるかと思います。

 

気になった方はぜひ行ってみてください。